ヘルプページ
定期実行で設定した処理が実行されません
定期実行で設定した時刻になっても処理が開始していない場合、以下の手順で確認してください。
1. 定期実行のチェック状況を確認してください
定期実行は毎分条件に合致する定期実行がないかをチェックします。
ブラウザが閉じられていたり、PCが電源オフやスリープしていると毎分のチェック動作しないため定期実行により予約された処理は実行されません。
定期実行の画面から、以下の2点を確認してください。

確認項目 | 確認方法 | 対応 |
---|---|---|
定期実行での予約した時刻にチェックがされていたか | チェック状況のバーをマウスでホバーして指定した時刻がグレー(チェック未実行)になっていないか確認する。 ![]() | グレーになっている場合は指定した時刻にPCがスリープになっている可能性があるため、スリープの設定を見直してください。 |
現在もチェックが動作中か | チェック状況のバーの右下の「最終更新」の日時が現在時刻の1分前になっているか ![]() | 現在時刻の1分前になっていない場合はチェックが動作していない可能性があるため、Discordからお問い合わせください |
2. 実行時刻を変えて動作するか確認してください
1の手順でいずれも問題なかった場合は、一時的に繰り返しの時刻を一番近い時刻に設定して、動作するかお試しください。
例えば現在11:35なら11:40に設定して、11:40に定期実行による処理が開始することを確認します。
処理が始まってもタブを閉じることで処理を中断することができます。
※仕様上、1度実行すると1時間は間を開けないと処理を実行しないため、11:40に実行されたら、12:40までは定期実行による処理は開始されません。
指定した時刻になっても処理が開始されなければDiscordからお問い合わせください。